秋も深まる頃、紅葉もいいですが、バラも見頃な時期になります!
全国各地でバラが咲いている庭園はあるのですが、今回は東京で有名な旧古河庭園のバラの見頃であったり、混雑状況やライトアップについてご紹介していきます!
旧古川庭園は東京のバラ庭園の中でも名スポットで、約100種・200株のバラが植栽されている中に洋風の建物がたっている、オシャレな庭園です。
見頃の時期にはライトアップもされ、見所漫才の庭園になります。
以前、旧古河庭園の動画を見ていて、思わず「スゴイ!!」と声に出してしまいました(笑)
そんな旧古河庭園について今日はご紹介していきます!
旧古河庭園のバラの見頃
旧古河庭園は、春と秋に見頃を迎えます!
春の見頃:5月中旬~6月下旬
秋の見頃:10月下旬~11月下旬
また、この見頃の時期に合わせて、バラフェスティバルを開催しています!
これからですと、2019年10月5日(土)~27日(日)まで開催される
「秋のバラフェスティバル」が開催されます!
秋のバラフェスティバルについて
ちょっとここで、秋のバラフェスティバルについてご紹介します!
秋のバラフェスティバル開催期間中はなんと、、様々なイベントが開催されます。
秋のバラの音楽会
日程:2019年10月26日(土)、27日(日)
時間:12時、15時(各回30分)
場所:洋館横芝生広場
参加費:無料(別途入園料)
こちらのイベントはなんと、普段は立ち入ることができない旧古河庭園の芝生広場の中での音楽鑑賞が楽しめるイベントとなっています♪
庭さんぽ~バラの香りツアー~
日程:2019年10月16日(水)
時間:8時00分開始
参加費:無料
応募方法:往復はがき ※くわしくは下記イベント情報からご覧ください!
庭園ガイド
日程:10月5日(土)~10月27日(日)
時間:月~金 各日14時00分(各回60分)
土日祝 各日11時00分、14時00分(各回60分)
こちらは旧古河庭園のガイドボランティアさんの方々が日本庭園を中心に園内を案内してくれます!
ローズショップ
日程:10月5日(土)~10月27日(日)
時間:10時00分~16時00分
場所:芝生広場アプローチ部分
オリジナル商品やバラグッズ等が置いてあり、人気のため商品が売り切れるなんてことも!
以上がイベント情報になります!
詳しくはバラフェスティバルイベント情報よりご覧ください!
混雑情報
旧古河庭園は人気スポットですので混雑はしてしまいます(´;ω;`)
旧古河庭園のバラを楽しめる期間としては「10月下旬~11月下旬」頃となっていますが、その期間内でも平日より、土日祝日は混雑しやすい状態となっています。
結局、土日祝が混むのかよ。。。。
そう思った方も少なくないのではないでしょうか。
それでも大丈夫!混雑する時間帯がございますので、その時間帯を回避すればゆっくり見れるかもしれません!
混雑する時間についてですが、11時~16時の時間帯は混雑しやすい傾向にあります。
また、16時以降に利用するよりも、11時前に利用した方が人は少ないので、余裕をもって早い時間帯から利用するのがオススメです!
ライトアップについて
バラの見頃の時期は庭園内でライトップされます!
↓↓↓その映像がこちら↓↓↓
ホントに「ここは日本なのか??」と思ってしまうほどキレイな景色です。
昼間とは違い、おとぎ話の世界に入り込んでしまったような感覚にさせてくれます。
ライトアップの時間帯は日没~21時00分まで!
ぜひぜひライトアップの時間帯にも行ってみてはいかがでしょうか!
まとめ
今回は旧古河庭園のバラの見頃や混雑情報、ライトアップにいてご紹介してきました!
これからの季節はバラが見頃になりますので、
ぜひぜひ見に訪れてはいかがでしょうか( ´∀` )
コメント