山田涼介が主演を務めた【暗殺教室 『卒業編』】がフジテレビ系で地上波初放送されます!
山田涼介主演「暗殺教室~卒業編~」を地上波ノーカット放送https://t.co/zEGELecFad
#暗殺教室 #山田涼介 #二宮和也 #菅田将暉 #山本舞香 pic.twitter.com/HD5SMIJT0c
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) March 23, 2020
2016年に映画で公開されて、話題となった映画で、芸能界を引退してしまった成宮寛貴さんも出演されています!
本日は、『暗殺教室 『卒業編』のネタバレやあらすじ!テレビ放送日など! 』についてまとめてきましたので、最後までご覧いただけましたら幸いです!
暗殺教室 『卒業編』の放送日はいつ?
暗殺教室 『卒業編』は2020年3月30日(月)21時よりフジテレビにて放送されます!
暗殺教室 ~卒業編~ TVCM(5秒Ver.)
3月30日 月曜よる9時
地上波初放送#山田涼介 #暗殺教室卒業編 #暗殺教室 pic.twitter.com/ATUsWDBmqA— Ma (@ryo0509_m) March 28, 2020
暗殺教室 『卒業編』後編完結のネタバレや簡単なあらすじなど!
簡単なあらすじ
地球破壊宣言をした超生物・殺せんせーが担任となって半年。E組の生徒はまだ殺せんせーを暗殺できずにいた。
学生イベントがいろいろあり、殺せんせーから放っておいても三月に死ぬという事をE組のみんなに告げる。
そこでE組のみんなは「殺せんせーの命を助ける方法を考えたい」という渚(なぎさ)派と、「暗殺とターゲットは絆だから、殺せんせーの希望どおり殺さなくちゃ」と考える業(カルマ)派に対立します。
対立の決着は先生を助けたいという渚派の勝利。クラスのみんなは先生を助ける方法を考えます。
ですが各国首脳陣が取りきめ、超生物用レーザー装置を開発していました。単体で校舎にいる殺せんせーを逃げられないバリアで囲み、衛星からレーザー光線を発射準備段階まで整える。殺せんせーは校舎から出られなくなります。
そして因縁の相手、柳沢が薬で殺せんせーと同じ超生物に変身。殺せんせーを圧倒的な力でねじ伏せます。
ですが殺せんせーは一番に生徒を考えています。柳沢に殺せんせ-のかつての恋人とその妹(カエデ)を侮辱したことにキレて、どす黒い顔に変色した後に光って、柳沢にビームを放ち、消滅させます。
ビームの代償により殺せんせーは動けないぐらい弱ってしまいます。
クラスの総意で「殺せんせーの触手を押さえつけ、渚がナイフで殺す」と決まり、渚が泣きながらも、最後は笑顔で殺せんせーを暗殺します。
暗殺教室 『卒業編』のネタバレ:VSカエデ戦
学園祭も終わり、カエデが殺せんせーに戦いを挑みます。ここでカエデが触手を持っていたことが明らかになり、生徒を傷つけないという決まりを利用し、殺せんせーを追い詰めます。ですがカエデは触手を使用した反動で頭痛を発症。一時撤退します。再度殺せんせーと戦い、渚がカエデにキスをして、驚いたカエデの隙に殺せんせーがカエデの触手を抜き、カエデ戦が終了。殺せんせーの過去編へ
暗殺教室 『卒業編』のネタバレ:殺せんせーの過去編
殺せんせーは元々人間で、死神と言われる殺し屋でした。国を超えた組織に捕らわれ、人体実験に使われ、超生物に生まれ変わっていきます。研究者は柳沢(成宮寛貴)で、その婚約者の雪村あぐり(桐谷美玲)。雪村あぐりは死神の監視役でしたが、日に日に死神と恋に落ちていきます。人体実験は失敗したと知った柳沢は死神を殺そうとしますが、死神は研究室を破壊して脱走します。その際に雪村あぐりは破壊に巻き込まれて死んでしまいますが、雪村あぐりの妹のカエデに、あぐりを助けようとした死神。そのところをカエデに見られ、カエデはお姉さん(あぐり)を殺したと勘違いし、死神(後の殺せんせー)に復讐することを決意します。
ネットの反応
え、暗殺教室楽しみすぎる😳🤲🏻💕
もう今日じゃん!(ナッタバッカ)
カルマくん~~赤髪やばはなじ
#暗殺教室卒業編 pic.twitter.com/xDfLLLs9NV— あいり🍼♥ (@suda221airi524) March 29, 2020
暗殺教室がアニメで一番最初にして一番泣いたアニメ…
今も思い出すだけで涙が出る— 斑 (@fukenzenaka546) March 29, 2020
明日は待ちに待った暗殺教室
格好良くて儚くてワンコみたいな死神が地上波で見れる喜びったらない
楽しみすぎる‼️— onlyone (@onlyone_ara_23) March 29, 2020
まとめ
今回は『暗殺教室 『卒業編』のネタバレやあらすじ!テレビ放送日など!』について書いてきましたがいかがでしたでしょうか。
私も映画館で暗殺教室 『卒業編』を見ましたが、めっちゃ泣きました!
ホントに笑いあり涙ありの感動作で今でも内容を覚えています。
皆さんもぜひぜひ見てみてはいかがでしょうか!
コメント