皆さんは知らない番号から電話がかかってきたら出ますか?それとも放置していますか?
iPhoneだと電話先の人がどこからかけているのか分かるみたいなのですが、最近はマーシャル諸島から電話がかかってくるみたいですね。
何でマーシャル諸島から詐欺電話がかかってくるのでしょうか?かかってきた時どうやって対応すればいいのでしょうか?
そこで本日はマーシャル諸島から詐欺電話がかかってくるのはなぜか。国際電話詐欺の手口やかかってきた時の対策方法など調査してきました!
題して『マーシャル諸島から詐欺電話がくる!?対応や国際電話詐欺について』
最後までご覧いただけましたら幸いです!
マーシャル諸島からの電話の実態とは
いろいろ調べたのですが、99%の確率で電話詐欺だと思います!
おっ。マーシャル諸島から電話や pic.twitter.com/VKsUoUEKjY
— Murabito A (@KeitaInoue2) May 10, 2020
電話がかかってきたと思えばすぐに電話を切られる。
そこで折り返しの電話をしてしまったら、犯人は30秒で約250円という高額な通話料を負担させようとします。
調べていると過去にはマーシャル諸島だけでなく、ロシアのコレクトコールやアセンション島からも電話がかかってきていたみたいです。
完全な悪質詐欺ですので、皆さんも注意しましょう!
国際電話を使った電話詐欺の手口
もし海外から来た電話詐欺番号に折り返してしまうと、発信国と受信国の両方に電話料金が支払われます。
その料金の一部が犯人(電話会社)にマージンとして支払われるみたいですね。
また、日本の詐欺グループが現地の電話会社とグルで、電話番号を渡している。
引用:NTTドコモ
マーシャル諸島から電話がかかってきたらどうする?
もしマーシャル諸島から電話がかかってきたらどのように対策すればいいか下記にまとめました!
1、無視する
2、着信拒否する
まずは電話にはでてはいけません。やはり知らない番号は今の時代、詐欺電話の可能性もありえるので無視し続けましょう。
無視しても電話がくる場合は、着信拒否にして今後電話が来ないように設定してしまいましょう!
そうすればマーシャル諸島から電話がかかってくることはありません。
もし着信拒否にしても変わらず電話が来ても、同じく無視して着信拒否するしか方法はありません。
絶対やってはいけないことは折り返し電話をすること。
上記にも記載しましたが、折り返し電話をしてしまうと国際電話ですので30秒で約250円と高額な通話料金を負担しなければいけなくなります。
無視するのが一番ですね。
ネットの反応
マーシャル諸島から電話があった☎️
詐欺っぽいね pic.twitter.com/C4EZg8CYb3— 波男 (@namionopachinko) May 10, 2020
先程(22時40分頃)、+692から始まる電話番号から着信がありました。
番号で調べても中々情報がありませんでしたが、どうやらマーシャル諸島からの電話番号・・・国際電話詐欺のようです。
何も考えずにかけ直すと電話代金を取られるみたいなので是非ともご注意を!#拡散希望#拡散RT希望#詐欺
— センタクメイド@選択のお手伝い.com (@sentakuotetudai) May 10, 2020
最近になって国際電話の悪戯がちょこちょこかかってくるようになったり。
どこの国?ってぐぐるのがちょっぴり楽しい。マーシャル諸島ってどこよ。響きがオサレだわ。— ジェマ (@dokkoisuttoko) May 10, 2020
まとめ
本日は『マーシャル諸島から詐欺電話がくる!?対応や国際電話詐欺について』について書いてきましたがいかがでしたでしょうか。
Twitterでもマーシャル諸島から電話がかかってくる人が多くいるみたいで、折り返し電話をしてしまう方も見受けられました。
ですが、知らない/身に覚えがない電話は怪しいので出ないのが吉です!
皆さんもお気を付けください。
コメント