本日【5月21日】のニュースでカットよっちゃんイカで有名なよっちゃん食品工業のらあめんばばあ(ラーメンばばあ)が生産終了すると発表がありました。
1994年発売の定番駄菓子「らあめんババア」が、8月31日で終売となることが分かりました。製造元のよっちゃん食品工業に確認したところ、終売は「事実です」とのことでした。
引用:YAHOO!ニュース
よっちゃん食品工業では「カットよっちゃん」で有名です。
約26年も子供たちに愛されていた「らあめんババア(ラーメンばばあ)」ですが、生産終了後の8月31日には終売するとのことです。
そんな長く食べられ続けた「らあめんババア(ラーメンばばあ)」が生産終了したことによって「カットよっちゃん」も生産終了してしまうのでしょうか?それとも生産し続けることができるのでしょうか?
そこで本日はらあめんババア(ラーメンばばあ)が生産終了したことで「カットよっちゃん」も生産終了してしまうのか調査してきました!
最後までご覧いただけましたら幸いです!
らあめんババア(ラーメンばばあ)の生産終了について
生産終了したのは「らあめんババア(ラーメンばばあ)」だけではありません。他にも「けんこうカムカムするめ足」「味あし50g」「イカ足甘醤油味45g」「イカ足甘醤油味70g」が併せて生産終了することが決まっています。
どれも小さい頃に食べたことある駄菓子ばっかりですね。
らあめんババア(ラーメンばばあ)の生産終了の理由
なぜ「らあめんババア(ラーメンばばあ)」が生産終了してしまったのでしょうか?
それは原材料費の高騰とコ■ナの影響で安定的に供給するのがむずかしくなったためとよっちゃん食品工業は発表しています。
駄菓子市場では2月、3月、4月、5月はバレンタインデーやホワイトデー、大型連休もあり、一年で多くの利益を出している月と言われていますが、今年は外出自粛による影響で売り上げも上がらず。
お菓子メーカーは結構な痛手を負ったと思います。
カットよっちゃんは大丈夫?それとも生産終了?
今のところはカットよっちゃんが生産終了するということは公表されていません。
「らあめんババア(ラーメンばばあ)」を始め、「けんこうカムカムするめ足」「味あし50g」「イカ足甘醤油味45g」「イカ足甘醤油味70g」などなどが生産終了したことによりコスト削減、原料使用料を削減し、昔から売れ続けていた「カットよっちゃん」を生産し続ける戦略をとっているのかもしれませんね。
ゆくゆくはカットよっちゃんが生産終了する可能性も?
ゆくゆくは「カットよっちゃん」も生終了するのではないか?という声も挙がっております。
2018年に原料価格の高騰やイカの不漁により、「カットよっちゃん」に当たりくじがつくことはなく無くなりました。
また以前は「BIGカットよっちゃん」が売られていましたが、2018年以降はサイズが通常のカットよっちゃんしか売られなくなってしまっています。
「原料価格の高騰」、「イカの不漁」、「コ■ナの影響で売り上げ低迷」の3つがそろってしまえば、売り上げは大幅低下してしまいカットよっちゃんの生産終了する可能性がないとは言えません。
昔ながらの味をここで終わらせたくはないですね。。
まとめ
本日はらあめんババア(ラーメンばばあ)が生産終了。カットよっちゃんも生産終了するのか!?について書いてきました!
らあめんババア(ラーメンばばあ)が生産終了によるカットよっちゃんの生産終了は現在はありませんでした。
また、らあめんババア(ラーメンばばあ)は8月31日までは販売されるてるので、食べられなくなる前に、1つ買ってみてはいかがでしょうか。
コメント