8月10日に甲子園高校野球交流試合が始まりましたね!
今年は例年通りの甲子園大会とはいきませんでしたが、テレビで甲子園が見れるのはいいですよね。
さて、今年は異例の甲子園大会となりましたが、その中でも智弁和歌山高校の小林樹斗投手が注目の選手となっています!
そこで本日は『小林樹斗投手(智辯和歌山)の出身中学どこ?』についてまとめてきました!
最後までご覧いただけましたら幸いです!
小林樹斗投手(智辯和歌山)のプロフィール
名前 | 小林樹斗(こばやしたつと) |
ポジション | 投手 |
高校 | 智辯和歌山高校 |
投打 | 右/右 |
慎重 | 181cm |
体重 | 78kg |
小林樹斗選手は1年生の時から上級生よりも球威があり、中谷仁監督から注目を集め、春からベンチ入り。2年生の秋から背番号1を獲得しています。
2020年は150キロをマークしている選手は多くいらっしゃるのですが、小林樹斗選手はなかでもストレートのキレがあり、力強い速球が高評価となっています。
そして、プロ野球のスカウトからもストレートが良いとたくさんのコメントをもらっています。
オリックス・下山真二スカウト|20/8/6
「相手が直球だと分かっていても、まっすぐで空振りが取れる。低めにも投げられる。ワクワクさせてくれる投手だ」巨人・岸敬祐スカウト|20/8/6
「プロ入り1年目の後半か、2年目から戦力になりそうな印象がある。まっすぐで空振りが取れるのが魅力」日本ハム・林孝哉スカウト|20/8/6
「本塁ベース付近のボールが強い(球威がある)という特徴がある。この夏に向けて、状態がしっかり上がってきた。気持ちが入った投球で、中継ぎ、抑えタイプ」巨人・武田チーフスカウト|20/8/5
「ストレートの力がいい。トップレベル」
小林樹斗投手(智辯和歌山)の動画
小林樹斗選手ですが、球速が152キロと150キロを超える投手として話題になっています。
そのピッチングがこちら。
《2020 和歌山大会 決勝》
9回表 2アウト
森本 恵翔(初芝橋本)
対
小林 樹斗(智辯和歌山)【全球ダイジェスト】 pic.twitter.com/EvczqmE87E
— トモ (@tomo23_eikan9) August 6, 2020
キレのあるストレートにバッターもついていくのがやっとという印象です!
また、キレのあるストレートだけでなく、
・スライダー
・フォーク
・カーブ
・チェンジアップ
など織り交ぜて打者をうちとります。
上位打線の強打者にも持ち前のストレートを投げる姿はカッコいいですね!
小林樹斗投手(智弁和歌山)の 出身中学はどこ
小林樹斗選手は和歌山県高群美浜氏町が出身です。
出身中学校は地元の美浜町立松洋中学校です!
美浜町立松洋中学校の野球部は半世紀近くにわたって中学軟式野球の強豪と知られており、1990年に県で唯一の全国制覇も果たしています。
そんな松洋中の軟式野球部に所属していた小林樹斗選手ですが、ポジションは投手だったみたいです。
投手でも2番手ピッチャーであまり表立った結果は残されてはいなかったみたいですね。
小林樹斗、中学時代は投手としては2番手だったなんて、今思えば信じられない成長。#高校野球 #智辯和歌山 https://t.co/I9OM1gtrOA
— Interfesta (@interfesta) July 28, 2020
ですが、智辯和歌山の野球部に入部し、硬式野球に切り替わってから努力して、2年春のセンバツでは2回戦の熊本西戦で甲子園デビューを飾っています。
驚くべき成長力ですね!!
小林樹斗投手(智弁和歌山)の 出身中学(松洋中学校)について
上記でも少しだけ書いたのですが、松洋中学校は軟式野球での強豪校で、1990年に県で唯一の全国制覇も果たしています。
卒業生には岡田俊哉選手(現中日ドラゴンズ)がいらっしゃいます。
そんな松洋中ですが、最近は松洋中の野球部の部員人数が減少しており、単独での出場が難しくなっています。
半世紀近く前から中学軟式野球の強豪と知られ、平成2年には県勢唯一の全国制覇も果たした松洋中の野球部が、部員不足で今夏限りで単独チームでの大会出場が不可能になった。少子化やスポーツの多様化などで団体競技の存続が困難になる中、その影響が中学軟式野球の名門にも影を落としている。
引用:https://blog.goo.ne.jp/ks-press/e/21aed06985195ca2ca332fbf24f49710
この記事は2017年のものなので2018年から合同チームで大会などに出場されてるみたいですね。
昔から続いた伝統が続いてほしいですね。
まとめ
本日は『智弁和歌山・小林樹斗投手の出身中学』について書いてきました!
今年の甲子園でも小林樹斗投手の活躍を見るのが楽しみです!
ぜひぜひ、みなさんも今年の甲子園での小林樹斗の活躍を見てみてはいかがでしょうか♪
コメント